fbpx

忍者土産専門店 伊賀の京丸屋

sukajan京丸屋のスカジャンについて

伊賀くみひも猫忍者スカジャン。

伊賀くみひもスカジャン 伊賀の伝統工芸品「伊賀くみひも」

忍者は組紐も武器として使用した形跡があります。

伊賀の京丸屋は、忍者の聖地「伊賀」独自のものづくりを目指し、
伊賀くみひもを装飾にあしらった「伊賀くみひもスカジャン」を完成させました。

生地はヴィンテージスカジャンにみられるシルキータッチのサテンを厳選し、
従来の横振り運針を参考にした刺繍は、生地の柔らかさを崩さず
美しいドレープを残しております。

長財布が入るサイズの内ポケットも重宝することができ、
性別問わず使いやすいデザインです。

伊賀の伝統と、伊賀の京丸屋独自のものづくりを是非お試しください。

pic2 pic2 pic2
pic2 pic2
pic2
オンラインショップ

2020年度伊賀ブランド
『IGAMONO』に登録されました

伊賀の風土と暮らしがひそかに育んだ伊賀流品、
伊賀の匠の知恵と技が結集した優良な商品たち、
その栽培や製造加工、モノづくりに専心する人々を
含めて、IGAMONO(いがもの)と呼びます。
そのIGAMONOを伊賀の誇りとして認定し、
全国へPR・推奨します。

伊賀 IGAMONO
IGAMONOブランドサイト
pic2 pic2
pic2 pic2
pic2
pic2
オンラインショップ

kumihimo

伊賀伝統工芸 【組紐】について

pic3
pic4
伝統工芸 【伊賀くみひも】

伝統工芸【伊賀くみひも】【伊賀くみひも】の組紐技術は、奈良時代、仏教伝来とともに大陸から伝えられたとされ、経典や袈裟などに用いられた。奈良の正倉院に残された楽器には古代紐が飾り付けられている。

戦国時代になると、鎧などに用いられ、江戸時代には刀剣の飾紐として需要が急増した。
そのため、武具装身具の職人は幕府の保護を受けて江戸に居住し、互いに技巧を競い合うようになる。
組み方の種類も増え、羽織紐や印籠、タバコ入れの紐などにも利用されるようになっていった。

明治後半より、和装の普及と相まってさらに日本人の心を捉え、勢いをつけていった。

伊賀くみひもは絹糸を主に、金銀糸などを組み糸に使い、伝統的な組台でつくられます。特に手で組み上げる 【手組みひも】 が有名で、美しく染め上げられた絹糸が織りなす 【組み】 は他には出せない独特の風合いを楽しむ事ができる。

このように【伊賀くみひも】は日本の歴史と深く絡み、太古から続く技術は現代でも形を変えて多くの人に愛される工芸品として存在する。人から人へと紡がれた伝統はいつまでも、そしてこれからも色褪せない魅力を生み続けいく。

オンラインストア
ショッピングサイトへ
営業日カレンダー
2024年 10月
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
2024年 11月
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1

非営業日

インスタグラム
up